
まだまだ寒さが厳しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
冬は特に、さまざまな感染症が流行する季節。日々の体調管理がより大切になります。
ウイルスに負けない身体をつくるためには、免疫力を高めることが欠かせません。
その鍵となるのが、「たんぱく質」と「食物繊維」。
これらをしっかり摂ることで、身体の内側から健康を支える力を養うことができます。
今日は、たっぷりの野菜と豆乳を使った「具だくさん野菜の和風豆乳スープ」をご紹介します。
寒い日は、心も身体もほっと癒されながら、健やかな毎日をお過ごしください。
具だくさん野菜の和風豆乳スープ
調理時間:20分
エネルギー:149kcal たんぱく質:7.7g 脂質:6.5g 炭水化物:17.6g 塩分:0.9g
エネルギー:149kcal たんぱく質:7.7g 脂質:6.5g 炭水化物:17.6g 塩分:0.9g
<材料> 4人前
- ◎ 大根・・・・・100g
- ◎ 玉ねぎ・・・・1/2個(約100g)
- ◎ 人参・・・・・40g
- ◎ しいたけ・・・2個(約40g)
- 厚揚げ・・・1個
- かぼちゃ・・・150g
- 水菜・・・20g
- だし汁・・・400㏄
- 白だし・・・大さじ2杯(お好みで調整)
- ★ 豆乳・・・400㏄
<作り方>
① ◎の野菜・厚揚げ・かぼちゃはサイコロ大に切る。水菜は2㎝ぐらいの長さに切る。
② かぼちゃは電子レンジで500W 2分間温める。(火が通ればOK)👈煮崩れさせないポイント!
③ だし汁を中火で温め、◎の野菜を入れる。
④ ◎の野菜に火が通ったら、厚揚げ、白だしを入れて中火で2~3分煮る。
⑤ かぼちゃ・豆乳を入れて一煮立ちしたら火を止める。
⑥ 器に盛りつけて、最後に水菜(お好みで柚子の皮)をトッピングして出来上がり。
~しいたけのパワーアップ術とおススメ保存方法~
💡ひだを上にして2~3時間天日干しする。
→ビタミンD含有量が増加します。ビタミンDはカルシウムの吸収を助けます。
💡天日干し後、スライスカットしたものを冷凍保存する。
→天日干しで増えたビタミンDをそのまま維持しながら保存できるため、栄養価の高い状態をキープできます。
💡ひだを上にして2~3時間天日干しする。
→ビタミンD含有量が増加します。ビタミンDはカルシウムの吸収を助けます。
💡天日干し後、スライスカットしたものを冷凍保存する。
→天日干しで増えたビタミンDをそのまま維持しながら保存できるため、栄養価の高い状態をキープできます。

ぜひ、お試しください!