【レポート】クックデリ栄養ワンダー~2025春~

  1. HOME
  2. メディア
  3. コラム お役立ち
  4. 【レポート】クックデリ栄養ワンダー~2025春~
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【レポート】クックデリ栄養ワンダー~2025春~

暖かな陽気が降り注ぐ季節になりました。

今回は3/12に行われた社内イベント【クックデリ栄養ワンダー~2025春~】についてお話します。


※クックデリ栄養ワンダーとは?
「栄養の日・栄養週間」の期間中、全国の管理栄養士・栄養士が通常業務や地域向けの栄養指導を行う取り組みの総称です。栄養の重要性や管理栄養士・栄養士の職能理解を深めることを目的としています。クックデリでは、「クックデリ認定栄養ケア・ステーション」を活用し、社内向けに健康や食をテーマとしたセミナーを独自に定期開催。社内の管理栄養士が企画・運営することで、社員の栄養習慣の向上や知識向上を支援しています。



3/1~3/8“女性の健康習慣”、そして3月8日は“国際女性デー”ということに因み、
女性社員割合が50%であるクックデリでも社員の健康意識を高めるべく、

・骨粗しょう症

・乳がん

に関するセミナーが開催されました。

社内フロアを今回のテーマカラー黄色・ミモザで装飾し、雰囲気作りもバッチリです!




参考:厚生労働省のがん対策推進企業アクション女性会議「Working RIBBON」に参画しました



第1部 骨粗しょう症セミナー



“骨粗しょう症=骨が弱くなる病気”とは知っていても、「なぜ起こるのか?」、「進行するとどうなるのか?」、「生活習慣や食事で気を付けることは何か?」など、原因や予防について、皆さん詳しく知らなかった様で、時折「へ~」「知らなかった~」という呟きがちらほら。

女性に多い病気というイメージがありますが、男性も同等にリスクがあるとの事で、男性社員も真剣に聞いていました。 


第2部 乳がんセミナー



がんの研究は日進月歩なので、今の最新の情報を分かりやすく図解してくださいました。

このセミナーのために発表者2人は最新の論文をたくさん読み込み、分かりやすく伝わるように何度も練習を重ねていて、緊張しながらも堂々と発表している姿に後光がさしているように感じました✨


トータル20分程のセミナーでしたが、社員一同改めて自分自身の健康づくりについて考えてもらえる機会となったのではないかと思います。 

ちなみに全国の各支店もリモートで参加していたので、総勢100人程がこのセミナーを受講しました。

第3部 お楽しみの・・・?


さて。

 

セミナー後のお楽しみは、春の健康ランチ♪
これもこの日のために社員自らがレシピから考えて作りました。(味は言わずもがな)

今回のメニューは

・春野菜と蛤の冷製茶碗蒸し 新わかめあんかけ
・蛍烏賊と春野菜のゼリー寄せ
・もち豚の角煮翡翠あんかけ
・セリつくねのオランダ煮
・山菜のフリット
・季節の香り 棒寿司
・キングサーモンマリネとホタテの春野菜サラダ
・新ごぼうのポタージュ
・ローストビーフとお米のサラダバルサミコソース
・桜鯛のアクアパッツア
・桜エビとなばなのパスタ
・桜餅
・いちごのティラミス


和と洋どちらも楽しめる豪華すぎるスペシャルランチ🍽️





骨粗しょう症、乳がん予防に因んだ食材がたっぷり使われています。

リモート組には予め冷凍で料理を送っていたので、画面の向こうで一緒に

「いただきます!」






頭もお腹も健康になった一日でした!

次回は7月に開催予定です。
またレポートしますので、お楽しみに👋



クックデリ認定栄養ケア・ステーションの過去の活動やコラムはこちら🌸

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料試食会のお申し込み

ご検討中の方はクックデリのおいしさと、サービス品質を完全無料で体感ください

無料試食会申し込み