【お知らせ】いよいよ明日から!8月5・6日【大阪・関西万博】“ミライの嚥下調整食”を展示

  1. HOME
  2. メディア
  3. お知らせ
  4. 【お知らせ】いよいよ明日から!8月5・6日【大阪・関西万博】“ミライの嚥下調整食”を展示
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【お知らせ】いよいよ明日から!8月5・6日【大阪・関西万博】“ミライの嚥下調整食”を展示

高齢者施設向けに完全調理済みの安全・安心でおいしい冷凍食品の献立を提供しているクックデリ株式会社(本社:東京都港区・大阪府大阪市、代表取締役社長:鷲谷健)は、202585日(火)・6日(水)の2日間、大阪夢洲で開催される⼤阪・関⻄万博「⼤阪ヘルスケアパビリオン」内の「ミライの食と文化ゾーン」デモキッチンにおける公益社団法⼈⽇本栄養⼠会・大阪府栄養士会主催の、「未来の栄養・⾷のデモンストレーション」に参加するほか、「リボーンステージ」において、アジアの栄養士会代表者が集う、一般財団法人日本栄養実践科学戦略機構主催のシンポジウムにも参加します。



【概要】

⚫︎調理デモンストレーション、試食 「ミライの嚥下調整食食べる喜びを、ずっと先のミライへ」(予約不要)
日時:202585日(火)・6日(水) 各日10:0020:40
会場:2025年大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオン「ミライの食と文化ゾーン」デモキッチンエリア

⚫︎アジアの栄養士会代表者が集う、一般財団法人日本栄養実践科学戦略機構主催のシンポジウム
日時:202585日(火)11:3012:30
会場:同パビリオン内「リボーンステージ」

■なぜ今、「嚥下調整食」を未来に向けて見直す必要があるのか?

高齢者や嚥下障害の方を支える「嚥下調整食」は、噛む力や飲み込む力に配慮して調理される一方で、食感や見た目が犠牲になりやすく課題も抱えています。多くの嚥下調整食は水分を多く使って柔らかくするため、量が多く感じられたり、見た目が単調になったりしがちです。また、料理そのものの形状や食感が失われることで、“何を食べているのか分からない”という状態に陥ることもあります。
その結果、「食べたい」という意欲が湧かず、食事量の低下、栄養不足という負の連鎖を引き起こす恐れがあります。介護食は単にやわらかく、安全であるだけではなく、“見た目のおいしさ”や“食べる楽しさ”をどう守るかという視点が、これからの高齢化社会において重要になっているのです。



■シンポジウムにも参加決定!

アジアの栄養士会代表者が集う、一般財団法人日本栄養実践科学戦略機構主催のシンポジウムでは、「アジアの病院給食の実態と未来に向けた課題解決」をテーマに、病院給食における各国の現状や課題、そして未来に向けた取り組みについてディスカッションが行われます。
クックデリは、日本国内の病院や高齢者施設で導入が進んでいる”完全調理済み冷凍食品”を活用した給食提供の事例をご紹介、人手不足や栄養管理の効率化といった課題への解決アプローチを共有いたします。日本はアジアの中でも病状に応じた治療食や身体機能に合わせた食事提供が先進的に進んでいる国とされており、その立場からも他国との知見共有を通じた相互理解・連携強化を図ります。



皆様のご来場を心よりお待ちしております。

プレスリリースはこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料試食会のお申し込み

ご検討中の方はクックデリのおいしさと、サービス品質を完全無料で体感ください

無料試食会申し込み